大阪からの帰りは天王寺から関空までJR特急「ハローキティ はるか」に乗りました。
とっても可愛い和モダンデザインの車両、実物もすごく可愛かったです。
関空まで乗った時の様子をご紹介します。
※2023年3月の旅レポートです。
JRの関空特急「ハローキティ はるか」は現在4種類のデザインがあるそうです。

Hello Kitty HARUKA|JR西日本
JR西日本が運行する関空特急「HelloKitty HARUKA」特設サイト。ハローキティとはるかが、世界のみんなをおもてなし。関西の玄関口・関西空港から古都・京都までの旅を、ハローキティの和モダンのデザインで彩ります。
最初に天王寺駅に着いてホームで見たのは「折り鶴」デザインの「はるか」です。
そして、実際に乗ったのは「かんざし」デザインでした↓
車内に入ると、壁にもキティ。
ラッピングシールが貼ってあるだけですが、すごく可愛く感じます。
座席シートにもキティ。
着物を着たキティがちょこんと座った絵柄になっていて、想像より落ち着いた色合いでした。
たしかに、可愛いのですが、、、
列車自体は古い車両です。
座席シートも少しくたびれた雰囲気。
特急だから座席シートの幅は広めで、ゆっくりした車内ではありますが京阪特急と比べてしまうと車内はすごく「地味」でした。

【京都→大阪】京阪電車「特別車両 プレミアムカー」ラグジュアリーで超快適!
2023年3月の旅、2日目は京都から大阪まで京阪電車「特別車両 プレミアムカー」で移動しました。初めて乗った京阪のプレミアムカーは、ラグジュアリーな雰囲気が漂うゆったりした車内は座席も広く乗り心地も素晴らしかったです。そして何より、値段の安...
でも、車両の外側は可愛いので乗っているのを外から見られている分には問題ないですね。
JRだから仕方ないです。そこは期待しすぎない方が良いと思いました。
そして、あっという間に関空に到着。
やっぱり車両の外側のキティデザインラッピングが可愛すぎますね。
降りてから振り返って写真撮ってしまいました。
今回の京都&大阪旅ではちょっとプレミアムなJR・私鉄の両方の特急に乗ることができました。
両方乗ってみた感想は「関西の列車旅は楽しい!」です。
東京に住んでいる私にはJR東日本の車両とは違うワクワク感のある車両がJRと私鉄の両方にあると感じました。
西日本の列車の旅をもっとしてみたいな、と思いました。