広島空港にオープンしたばかりのラウンジ「YAMANAMI VILLA」
2024年12月に開業した新しいピカピカの空港ラウンジです。
開業してから数回利用してみました。カードラウンジなのにビール・ワイン、もみじ饅頭のサービスもあってすごくお得感でした!
利用した時の様子をご紹介します。
※画像は2025年3月と4月に利用した時のものです
ラウンジの場所
広島空港ラウンジ「YAMANAMI VILLA」は、国内線保安検査通過後エリア3階にあります。
以前のラウンジ「ビジネスラウンジもみじ」は保安検査前にありましたが新しいラウンジは国内線保安検査通過後にあるから搭乗までゆっくり過ごせます。
行き方は、まず空港2階にある保安検査場を通過して
左手に進みます。JALの搭乗ゲートを素通りして
この一番奥の位置に進むと
ラウンジの看板が出ています。
この先にあるエスカレーターを上がって3階へ
エスカレーターの左手にラウンジがあります。
ナチュラルで優しい雰囲気の入り口デザイン。
カードラウンジなので、該当クレジットカードをお持ちの方は無料で利用できます(当日の搭乗内容が確認できるものも一緒に提示)
入場特典:ビール1杯・ワイン1杯・もみじ饅頭から1つを選べる
入り口に受付カウンターがあり、入場するとここで手続きします。
該当クレジットカードをお持ちの方は無料で利用できます(当日の搭乗内容が確認できるものも一緒に提示)
有料でも利用できるので気軽に利用できるカードラウンジです。
受付カウンターで入場特典として「生ビール1杯またはワイン1杯またはお菓子1個サービス」を選べます。
ビールとワインを選んだ場合にはコインが1枚渡されます。そのコインでサーバーから自分で1杯を注ぐことができます。
もみじ饅頭を選ぶと、その場で1個受け取ります。
もみじ饅頭は「にしき堂」のこしあんです。
私は2025年はこのラウンジを2回利用していて2回とも「もみじ饅頭」を選びました。2回とも種類は1種類のみでした。
夫は開業以来5回ほど利用していますが毎回アルコールを選んでいます。
ラウンジ内の様子
ラウンジ内は左右に細長い構造。
正面には滑走路が全面に見えてとっても明るくて開放感があります。
ドリンクコーナーも充実しています。
ラウンジの奥にはテラスへの出口があって
テラスから滑走路の様子も一望できるのです。
デッキ席が広く、屋根付き部分もあり。ここに座って飛行機を眺めているだけで気分もリフレッシュできますね。
お子様も一緒に利用できるラウンジだから、搭乗までの時間も飽きませんね。
ドリンクの種類
入り口近くにあるドリンクカウンター。
生ビール・ワイン・日本酒のサーバー奥のカウンター。
ワインとビールサーバーは受付でもらったコインを入れて使います。
日本酒は試飲用ですが自由に頂けます。
ビールは生ビール。
生ビール用のグラスは冷蔵庫の中に冷えていて、ワインはワイングラス。
日本酒用は試飲用のミニサイズのカップで。
3月と4月に利用した時のワインは岡山県のワイナリーのものでした。
日本酒は東広島のお酒でした。
ソフトドリンク類も種類が多い。
COSTA(コスタ)のコーヒーマシンもあります。
コスタは福岡空港のラウンジでも利用しましたが、コーヒーの種類は広島空港の方が多かったです。
ホットもアイスも両方美味しい。
残念ながら福岡空港のラウンジにあったCOSTAオリジナルの陶器のカップはありませんでした。
ソフトドリンク類はコーヒー以外も同じカップ。
ミネラルウォーターはソフトドリンク用マシンにボタンがあってそこから飲めます。
氷はドリンクカウンターに置いてあります(製氷器は使えませんでした)
丸くて大きめの氷がたっぷり用意されています。
それから、冷蔵庫にはチチヤス牛乳・トマトジュース・青汁も入ってます。
チチヤス牛乳、キリッと冷えていてすごく美味しかったですよ。
もみじ饅頭を選んでも損はない
4月は夫と二人で利用しました。
夫はワイン1杯を選んで、私はもみじ饅頭を選びました。
ワインも赤白2種類ずつ置いてあるから利用回数が多くても飽きずに楽しめます。
ビールとワインの方がお得感はあるけれど、もみじ饅頭を選んでも損した感はありません。
このラウンジはソフトドリンク類が充実しているし、もみじ饅頭にチチヤス牛乳の組み合わせがすごく合うのです!
もみじ饅頭も広島空港で食べると一段と美味しく感じます。
冷たいチチヤス牛乳とぜひ一緒に味わって欲しい。
コスタコーヒーも12種類から選べるから味に飽きることはないです。
これはCOSTAの「ホットチョコレート」↓
定番の「フラットホワイト」↓
「アイスフラットホワイト」も美味しかった↓
この半年で夫の実家がらみで度々広島空港を利用しているため、画像は同じ日に撮影したものではありませんが毎回チチヤス牛乳飲んでいます(笑)
昼間のフライトも最終便のフライト前も、ゆったり過ごせるこのラウンジが出来てよかった。
本当に助かっております。
保安検査場内にある「もみじ饅頭」自販機
もみじ饅頭の自販機は保安検査場通過後にも置いてありました。
広島空港ならでは!と思って写真撮っておきました。
もみじ饅頭は保安検査場通過後のJALプラザにも数種類置いてあるのでお土産買い忘れても搭乗口近くで帰るから安心です。
この日は「藤い屋」のもみじ饅頭を買って帰りました。こしあんはどこでも売っているけれど粒あんは広島でしか見たことないです。
いろんなもみじ饅頭食べてきたけど、我が家はこの粒あんの藤い屋が一番好きです。
今回は2024年12月に開業したばかりの新しい広島空港ラウンジ「YAMANAMI VILLA」についてご紹介しました。