関空から羽田へ帰る時に、保安検査場通過後にあるお土産売り場「関西旅日記」で2種類のお菓子を買いました。
「関西旅日記」には関空限定商品もいろいろ揃っていてゆったりお買物ができるエリア。
搭乗ゲートも近いから慌てずゆっくり選べて良かったです。
購入した2つのお菓子をご紹介します。
※2023年3月の旅レポートです。
抹茶ミルクサブレ「くぼみ」
▪️関西3空港限定 宇治抹茶ミルク生チョコサブレ「くぼみ」
「くぼみ(くぼ美)」は関西3空港限定販売の商品です。
直接購入できるのは、関西国際空港・伊丹空港・神戸空港の関西3空港だけ。だからお土産にもぴったり。

購入したのが2023年のためパッケージデザインが現在とは少し違ってますが、中身の抹茶ミルクサブレは同じ形です。
名前も「くぼ美」→「くぼみ」の表示に変わっていますね。
グリーンのパッケージと同じ手提げ袋も涼しげな色合い。
8枚入りを購入。
食べてみたらすごく美味しくて、あっという間に家族で食べてしまいました。
くぼみは丸くて中央に「くぼみ」があるクッキー。
個包装に一枚ずつ入っています。
見た目は地味なのだけど、一口食べて虜になりました。
抹茶サブレのしっとり食感としっかりしたお茶の風味。ホワイト生チョコが濃厚でクリーミー。
この組み合わせが絶妙すぎて、その美味しさにびっくり。
食べてみたら人気の秘密がすごく良くわかりました。
3空港限定商品ではありますが、またぜひ食べたい!と思えたおすすめの限定お菓子です。
ににぎ「そやかて」「林檎のどらやき」
関空のお土産売り場「関空旅日記」には「ににぎ関西空港店」も入っていました。
こちらのどら焼き、食べてみたかったので2種類詰め合わせを購入しました。
最近は都内でも店舗が増えていて東京でも帰るようになりうれしいです。
関空空港店のシールが貼られていて、大阪城を飛行機が通過するイラストが可愛い。
購入したのは、ににぎの「そやかて」と「林檎のどらやき」の6個セット。
関空店には限定どらやきが販売されていましたが、私が利用した夜の時間帯には完売していました。限定商品が欲しい場合には注意が必要かなと思いました。
種類のどらやき、食べ比べてみました。
生地の焼き色は「そやかて」が濃いめ。
中のあんこはどちらも粒あん。林檎には刻んだ煮りんご入り。
「そやかて」は生地がもちもち。あんこも生地もコクがあります。
もちもちした食感のどら焼きがお好きならきっと気にいる味です。
林檎のどら焼きは、甘さが軽やか。
煮りんごの食感も楽しめて、あんこも軽めのコク。
どちらも食べ応えがあって満足できる味わいのどら焼きでした。
私個人的には「そやかて」のコクのあるもっちりした生地と濃厚な餡の味がまた食べたくなると思いました。
実際に、その後都内に「ににぎ」の店舗が少しずつ増えて出かけた先で見かけた時は「そやかて」と最中を買っております。
ににぎの最中は中にお餅が入っていてすごく美味しいですよ。
東京に店舗も増えて関空で購入する特別感はなくなってしまったけれど、
お土産に箱で買う時には関空店のシールが貼ってあるのでそれはそれで喜ばれるのではないかな?と思います。
今回は関空の「関空旅日記」で購入して美味しかったおすすめのお菓子を2つご紹介しました。